【MRJ(近未来型小型ジェット機)飛行成功】旅と移動が快適に!

国内

MRJと呼ばれる、日本初の小型ジェット機の飛行が2015年11月、ようやく成功しました。

idobata20151114113408j:plain

大空に羽ばたくMRJの映像をインターネットで観ましたが、多くの方たちが感動した瞬間だったのではないでしょうか?

今さら人に聞けないMRJについて、解説していきます。

MRJとは!?どんな飛行機なの?

先日のニュースで、MRJが飛行に成功したと、かなり話題になりました。

でも、MRJって何?と思われてる方も多いかもしれません。

あまり飛行機などに関心が無い方には、そこまで耳には入ってこないニュースですからね。

MRJとは、日本初の小型ジェット機なのです。

零戦で使われた戦闘機と言えば、わかりやすいでしょうか?

零戦は知らなくても、「永遠のゼロ」なら観た、本を読んだという方も多いはずです。

あの、零戦時に開発されたのが、MRJ(三菱リージョナルジェット)です。

当時、アメリカにも恐れられたゼロ戦闘機が、旅客機として帰ってきたのです。

第二次世界大戦の敗戦と共に、衰退した日本の航空産業が、旅客機という形で発展する形となりました。

リージョナルジェットとは!?どんなジェット機なの?

リージョナルジェットという言葉が気になったという方も多いはずです。

私も、最初は何それ?という感じでした。

が!!

旅好きな私としては、押さえておかなければならないワードです(笑)

リージョナルジェットとは、短い距離でも、短時間で移動できる手段のことを言います。

3000キロ位までの間の距離を、70人から90人程乗せて移動する小型のジェット機と言えばわかりやすいでしょうか?

近距離を、空の便で快適に、移動できる手段という事ですね。

※長距離では、やはりジャンボなどの飛行機に頼るしかありません。

idobata20151114113427j:plain

MRJの特徴は!?何が飛行機より優れてるの?

MRJのオススメポイントは、なんと言ってもエコだという事です。

燃費は、飛行機の約五分の一倍程と言われています。

また、騒音や排出ガスの削減にも成功しています。

地球温暖化防止にも、役立つ小型ジェット機が、MRJなのです。

燃費が良いのがMRJなので、市場拡大するにつれて、安価での国内移動が可能になる時代がやってきそうですね。

ただし、MRJはかなり価格が高い機体であるため、どうなるのでしょうか。

どれだけMRJの市場が拡大していくかが肝になるはずですが、既に海外からもかなり注目を集めていますし、2015年11月11日にMRJの初飛行に成功した事は、海外のメディアで報道されています。

中国などからも注目されているようですね。

このようなことを踏まえても、安価でMRJが運行される日も、そう遠くは無いはずです。

MRJ最新情報!MRJはいつから飛行が開始されるの?

MRJの最新情報として、

2016年夏には、アメリカで飛行試験が開始される予定です。

そして、さらに翌年の2017年には、ANAに一号機が納入されるとの事。

うまく行けば、2017年にはMRJに乗ることができるかもしれません。

これまで、何度も何度も飛行試験が延期されてきて、ようやく先日初飛行に成功したMRJです。

多くの人たちの夢が詰まっている小型ジェット機です。

国内の移動も、ますます簡単に、快適になる時代はもうすぐですね(*^_^*)

スポンサーリンク