【秋分の日にするべき事】ブレインダンプで年末に向けて新しいスタートを

雑学

今年の2016年9月22日は、秋分の日ですね。

季節を分ける、収穫の日とも言われる日です。

農業を行われてる方々の間では、とても重要な日でありお祝いが行われる地域もあるはずです。

そんな秋分の日にするべき事について、ご紹介していきます。


秋分の日は一つの区切りの日

秋分の日と言えば、農業をされてる方々の間で、収穫の区切りの日でもありますね。

春に植えた農作物が収穫できる時期でもあり、一つのサイクルの終わりを意味する日でもあります。

そして、実は9月22日って新しいスタートに向かう日でもあるのです(^^

なぜなら、また来年の春の種まきに向けて色々と温めて行く日だからです。

私は、農作業に従事している訳ではありませんが、このような季節の移り変わりだったり、色々なサイクルは重視して生活しています。

祖母の影響かもしれませんね(^^;)

色々と移り変わる時期であり、頭の中の思考を洗いだして整理する時期でもあります。

頭の中の思考を洗いだす方法「ブレインダンプ」

【秋分の日にするべき事】ブレインダンプで年末に向けて新しいスタートを

ブレインダンプと呼ばれる方法で、今の頭の中にある思考をすべて洗いざらい出し切ってしまう方法があります。

恐らく、自己啓発なやマーケティング、心理学系の本がお好きな方はご存知かもしれませんね。

数年前に私はブレインダンプに出会い、それから定期的にブレインダンプを行っています。

簡単に言うと、頭の中の思考をすべて出し切る作業を行うことがブレインダンプです。

テーマを決めて、そのテーマについてすべて頭の中に入ってる情報を出しきるのです。

時間を決めて行うと効率的でしょう。

もう出せないという所まできても、意外と出せるものです。

出しきったら、重要な事、必要な事から並べて行くのです。

※紙に書いて行うことがおすすめです。

そして、自分にとって必要のないものはどんどん排除していきます。

そうする事で、自分にとっての「必要なもの」と「いらないもの」を目でみて分類する事ができるのです。

これを定期的に繰り返して行く事で、どんどん頭の中がクリアに整っていき、行動しやすくなっていきます。

本当に必要なものしか頭の中になくなるので、当然と言えば当然でしょう。


ブレインダンプでいらなくなったものを断捨離する事

秋分の日までにする事は、ブレインダンプを行い、必要がなくなったものをどんどん断捨離していく事です。

やろうかどうか迷ってる事など、その時やらなければ恐らく一生やらないですよね?

すぐに決められない事と言うのは、今のあなたにとって必要ではない事の方が多かったりします。

いらない思考を排除していく事で、あいたスペースに新しい思考を取り入れていく事ができるのです。

その結果、ビジネスも加速して行きます。

秋は収穫の時です。

春に撒いた種を、収穫する時期に来てるのです。

実った事、達成できた事に感謝をして、いらなくなったものはどんどん手放していく事で、冬に向けてまた新しいチャージを行うことができます。

冬は下積みを行う時期

冬の時期と言うのは、春に撒く種を温めておく時期でもあります。

冬の間にどれだけ準備が出来たかで、春にスピーディに芽をだすことが可能にもなります。

秋分の日は、どんな2017年にしたいか、計画を立てる時期でもあります。

そして、うまく行くように計画を遂行して行くのが冬の時期なのです。

手帳はそろそろ販売される時期ですよね。

新しい手帳を購入して、2017年1年の計画を立ててみてはいかがでしょうか?

新しいスタートを切るのに適切な時期です。

あなたにとって、2017年はどんな一年にしたいですか?

きちんとテーマを決めて、2017年の新しいスタートを切る事で、素敵な1年を作っていくことができます。

きちんと計画を立てる事で、何も決めずにただダラダラと過ごす何倍もの事を行うことができます。

何倍もの目標を達成する事ができるのです。

今まであまり計画などを立てた事がないという方も、2017年は計画的な一年を過ごされてみてはいかがでしょうか?

そのためには、秋分の日までにいらなくなったものをどんどん捨てて行かなければなりません。

捨てて行く事で、未来が開けてきます。

いっぱいいっぱいの所には、何も入ってくることができないという事を念頭に置き、新しいスタートに向けていらないものとはどんどんサヨナラしていく秋分の日にしてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク