【2015年11月酉の市】酉の市の熊手の買い方と値段と2015年の開催日

国内

2015年の酉の市が、各鷲(大鳥)神社で始まりましたね。

f:id:idobata:20151105121230j:plain

酉の市って何なのでしょうか?

今更聞けない酉の市について、解説していきます。

酉の市ってどんな市なの?

酉の市とは、なんと江戸時代から続くならわしで、「今年一年の無事を神様に感謝し、来年の幸せを願う」のが酉の市なんです。

もともとは、収穫の時期を終えて、神様に収穫を感謝し、鶏をささげたのが始まりだとされています。

各地の大鳥神社で酉の市は開催されているため、足を運んでみると良いですね。

※大鳥神社と言っても、名前は大鳥神社ではない場合もあります。

特に、商売をされてる方などには酉の市はなじみが深いはずで、商売繁盛を願うお祭りとしての意味合いがあるので、酉の市に出向き、商売繁盛の熊手を購入すると良いでしょう。

f:id:idobata:20151105121245j:plain

2015年の酉の市の開催日と開催時間

2015年の酉の市の開催日は

・2015年11月5日(木)一の酉 ・2015年11月17日(火)二の酉 ・2015年11月29日(日)三の酉

です。

酉の市は、毎年11月の酉の日に行われます。

酉の日が11月に今年は3回あるため、三回の開催ですが、二回しかない年は二回の開催になります。

開催時間は、深夜の0時から夜24時までと、24時間開催されるのが酉の市なんです。

ただし、どこの神社でも24時間行われる訳ではありませんので、各神社に確認してみると良いでしょう。

昼間だけの開催の神社もあります。

屋台も出ますので、屋台が毎年楽しみだという方もかなり多いようですね。

屋台と言えば、夏のお祭りの風物詩ですが、酉の市でも屋台を堪能することができます。

寒いので、おでんの屋台なども人気です(^^

酉の市の有名どころの神社ご紹介

それでは、酉の市が開催される有名どころの神社をご紹介させて頂きます。

おとりさま!浅草 鷲神社

f:id:idobata:20151105121429j:plain

浅草 鷲神社公式ホームページ – 「酉の市」起源発祥

まず、酉の市と言えば酉の市発祥の神社である、浅草 鷲神社です。おとりさまと言う愛称で知られている神社ですね(^^

深夜0時に始まる酉の市ですが、スタートの太鼓の音とともに、熊手を購入する人の数の多い事多い事。

熊手は、商売繁盛の神様と言われてますが、

熊手は、かっこめとも呼ばれ、幸運をつかんでくる、商売繁盛を掴む、お客様、財運をつかみとるという意味で、商売繁盛に良いとされています。

縁起の良い小判やおかめさんや、宝船、招き猫などで装飾がされた美しい熊手の屋台が立ち並びます。

どれにしようか、迷ってしまう程です。

目黒大鳥神社の酉の市

f:id:idobata:20151105121631j:plain

大鳥神社ホームページ(酉の市)

お次は、商売繁盛の神様である目黒の大鳥神社の酉の市です。

大鳥神社は、目黒の駅から10分程歩いたところにある街道沿いにある神社ですが、歩いても行く価値がある神社です。

道はまっすぐなので、わかりやすいはずです。

目黒の大鳥神社の酉の市は、昼間のみ開催なので、注意しましょう。

練馬大鳥神社の酉の市

練馬の大鳥神社も、商売繁盛の神様として大変有名な酉の市が開催されます。

f:id:idobata:20151105122051j:plain練馬大鳥神社の酉の市

もちろん、屋台などもたくさん立ち並び、多くの参拝客の方たちが訪れます。

熊手ももちろん練馬の大鳥神社でも購入することが可能です。

練馬が近いと言う方は、練馬にも足を運んでみてはいかがでしょうか?

新宿花園神社の酉の市も、都内最大と言われる程、大きな酉の市です。横浜でも、多々酉の市は開催されています。

多くの場所で酉の市は開催されますので、スケジュールのチェックをしてみると良いですね。

酉の市の開催時間は、各神社によってまったく異なってきますので、時間のチェックだけは忘れないでください(^^

酉の市の熊手の由来って?

それでは、酉の市の熊手の由来についてご紹介します。

熊手は、タカが獲物を掴んで離さないというのが、熊手の始まりのようです。

つまり、【タカの爪のように商売のチャンスを逃がさない】という意味合いが込められてるのが熊手なんです。

f:id:idobata:20151105122318j:plain

農業で使われる熊手は、かき集める事に使うものなので、福をかき集めるという意味合いもあるようですね。

色々なハッピーな意味が込められてるのが熊手という事になります。

酉の市では、福に良いとされる招き猫や小判などが装飾されてるきらびやかな熊手が売られています。

酉の市に行って熊手を買わない人はいないとまで言われてる程、かなりの数の熊手が酉の市の日には売れるようですね。

熊手の買い方!絶対に守らなければならない熊手の買い方の作法

熊手は、買い方があるってご存じでしょうか?

絶対に守らなければならない事、気を付けなければならないのは、年々熊手は大きくしていくという事なんです。

幸せを育てていく、商売を育てていくという意味あいが熊手には込められているため、熊手が小さくなってはダメなんです(>_<)

f:id:idobata:20151105122226j:plain

熊手は年々大きくしていく事で、商売も育っていくという意味なんですね(^^

また、熊手は大きさだけではなく、ランクがあるというのをご存じでしょうか?

ランクは、低いものから黄色⇒赤⇒紫⇒金と上がっていくようです。

去年金色を購入したのに、今年は黄色というのはNGです。

という事は?

最初は小さい熊手を買い、色も黄色のものを選ぶと良いという事ですね。

だんだんと大きく、そしてだんだんとランクを上げていく事に意味があるという事になります。

ちなみに、去年と同じ大きさのものを購入するのは問題ないとの事でした。

気になる酉の市の熊手のお値段は?

そうは言っても、熊手の値段って気になりますよね?

2000円程から熊手は購入することができるので、安心です。

高いものになると、それこそ何十万、百万という熊手があるようですが(^_^;)

そういう熊手はおいおいですね。

熊手は定価で買うか値切るのか

熊手の買い方に関しては、様々な議論があるため、なんとも言えませんが、私は最初に交渉をし、交渉をして値下がった金額は、心づけとしてご祝儀をお店の方に渡します。

でも、値切るのは良くないと言われてたりもしますし、運を小さくしてしまうという意見もあるためなんとも言えませんが、一番最初に熊手を購入する際に、そう教えてもらったため、続けています。

値段交渉をしてからご祝儀を渡す理由は、熊手屋さんとの会話を楽しみ、商売の駆け引きをして、勝つと良いとされているためです。

そして、熊手屋さんにも幸せが訪れますようにの意味を込めて、ご祝儀として負けて頂いた分をお返しするという形で、意味はあるんです(^^

この辺りの事は、どうするかはその方その方次第でしょう。

2015年酉の市、今年は3回のチャンスがあります。

あなたはどこの酉の市へ行かれますか?

スポンサーリンク