【2015年8月桜島噴火警戒レベル4に引き上げ】桜島の噴火情報と被害予測

国内

2015年8月15日、桜島の噴火警戒レベルが3から4に引き上げになりました。

それに伴い、鹿児島市内に災害対策本部を設置、更には桜島に避難所を2か所解説する運びとなりました。

桜島の噴火の最新情報をお伝えいたします。

桜島の噴火警戒レベルが4に引き上げのニュース

鹿児島県の桜島の噴火が懸念されていましたが、警戒レベルが3から4に引き上げとなりました。

それに伴い、昭和火口や南岳山頂火口2キロ以内立ち入り禁止から、3キロ以内に変更になりました。

警戒レベル4とは、避難が必要な「避難準備」という事になります。

周辺の3キロ以内の有村町、古里町黒神町の一部の地域の住民に、避難勧告が出されています。

既に、避難所へ避難されている住民もいます。

噴火の警戒レベルとは?桜島の警戒レベル4は危険なの?

警戒レベルとは、火山活動の状況に応じて危険度をレベル分けしているものです。

桜島が今回警戒レベル4に引き上げられたのは、2007年以降初の事です。

万が一、噴火が起こり噴石が飛んでくるような事があれば、警戒レベルは5へ引き上げになる可能性も出てきました。

警戒レベルは、

警戒レベル1⇒活火山である事に留意

警戒レベル2⇒火山周辺規制

警戒レベル3⇒入山規制

警戒レベル4⇒避難準備

警戒レベル5⇒避難

とされています。

警戒レベル5と言うのは、火山噴火の警戒レベルの最高レベルに達するという事になります。

桜島の噴火最新情報!桜島の火山の状況は?

桜島は、常に噴煙が上がっている状態でしたが、2015年8月15日朝から、火山性地震急増しました。

朝7時~夕方までの間に813回記録されています。

この火山性地震の増加は、マグマが上昇しているという見方を強めています。

今すぐ噴火してもおかしくないという状況と言えるでしょう。

ライブカメラでは、上空からの桜島の様子をとらえた画像を捉えていて、ニュースなどで報道されていますね。

噴煙が常に上がっている状態で、かなり危険な状況だというとらえ方をされています。

桜島の噴火の歴史!1986年の桜島噴火の被害と同等の噴火が起こる!?

桜島は、活火山であるため、何度も噴火を繰り返している火山です。

大きな噴火としては、約101年前、1914年の大正大噴火が有名ですね。

桜島の火山は、前年の1913年から活動を始め、火山性地震が増え始め、翌年1914年に大噴火を起こしています。

その際、M7.0の地震が起こり、津波まで誘発。

多大な被害を起こした噴火として有名です。

その後も噴火を繰り返し、近年では1986年11月に怪我人を出す噴火を起こしています。

1986年の桜島噴火では、3キロ離れた場所にあるホテルを直撃し、直径2メートル、重量にすると約5トンもある噴石が直撃し、6名の負傷者を出しています。

専門家の意見によると、今現在桜島では、かなりのマグマがたまっていると予測されていて、大きな噴火を起こしかねないと懸念されています。

1986年の噴火に匹敵する噴火が起こるようであれば、また被害が出る可能性が充分にあります。

今回、急激な地殻変動も観測されている事から、桜島の噴火はかなり濃厚になってきています。

2015年桜島噴火の対策最新情報

桜島噴火に備え、近隣の方たちは、常に最新情報を仕入れられるような状況にしておく事が先決です。

情報が無ければ動けません。

すぐに、情報を入手できる状況を作って起き、何かあったらすぐに動ける体制を作っておくと良いでしょう。

被害が起きそうな地域にいられる方は、早急に対策を取るべきです。

自然災害には人間は勝てません。

噴火を阻止する事は出来ないためです。

早め、早めの行動と情報収集を。

桜島近隣の方たちに、被害が出ないことを祈ります。

スポンサーリンク