【2016年七草粥はいつ食べる?】七草粥を食べる理由と合うおかずと

雑学

毎年、お正月が終わるこの時期になると「七草粥っていつ食べるんだっけ?」と思われる方もいらっしゃるはずです。

【2016年七草粥はいつ食べる?】七草粥を食べる理由と合うおかずと:idobata.link:20160105213657j:plain

七草粥はいつ食べるのか、七草粥の由来や食べる理由、また七草粥の作り方や七草粥に合うおかずなどをご案内していきます。

七草粥とは!?いつ食べるものなの?

七草粥を食べる日は、「人日(じんじつ)の節句の日」である1月7日に食べます。

つまり、2016年は1月7日の木曜日に七草粥を食べるという事になりますね。

七草粥は、基本朝に食べるものです。

という事は、1月7日の朝までに、七草を用意しておかなければなりませんね。

七草は、スーパーなどで春の七草パックとして売られているので手軽に購入可能です。

【2016年七草粥はいつ食べる?】七草粥を食べる理由と合うおかずと:idobata.link:20160105213707j:plain

七草粥の由来って?実は七草粥は日本のものではなかったの?

七草粥は、実の所中国から伝わった人日の節句という五節句の行事の一つとして食べられていました。

室町時代には、既に日本に伝わってきてたようですね。

かなり古くから、七草粥は食べられていたと思うと、なんとなく感慨深いものがありますね。

ちなみに、五節句と言うのは中国から伝わり、江戸時代には重要な年中行事として日本で定着したものなのです。

  • 人日(じんじつ) 1月7日
  • 上巳(じょうし) 3月3日
  • 端午(たんご)  5月5日
  • 七夕(しちせき) 7月7日
  • 重陽(ちょうよう)9月9日

こちらの5つの日が五節句と呼ばれる日になります。

人日は、あまり聞きなれませんね(^^;)

また、重陽もなかなか知らないという方が多いのではないでしょうか?
(私も最近まで知りませんでしたので)

何でも9と言うのは中国の易によると、とても良い数字という事で、9が重なる非常におめでたい日という事で重陽という日になったそうです。

七草粥を食べる理由とは!?なんで1月7日は七草粥なの?

七草粥を1月7日の朝に食べるのには、大きく分けて二つの理由があります。

まず一つ目は、1月7日と言うのは、人日の日で、人の日なのです。

無病息災を願い、邪気払いをする日という意味ですね。

もう一つの理由として、お正月に美味しい料理を食べすぎて疲れた胃腸を休ませるための日という事で、お粥を食べる日なのです。

理に適ってると言えば、理に適ってますよね?

また、うちの祖母が言ってた事ですが2016年一年食べ物に困らないように七草粥を食べるんだよという事です。

【2016年七草粥はいつ食べる?】七草粥を食べる理由と合うおかずと:idobata.link:20160105213720j:plain

七草粥の七草って何を入れるの?

七草粥の七草は、春の七草です。

秋の七草もありますが、今回は春の七草ですよ。

春の七草は、

  • セリ
  • ナズナ(ぺんぺん草)
  • ゴギョウ(ははこぐさ)
  • ハコベラ
  • ホトケノザ(たびらこ)
  • スズナ(かぶ)
  • スズシロ(大根)

です。

昔、テストのために覚えた記憶があります(^^;)
(あの頃は、春の七草なんぞに興味ありませんでしたので、かなり覚えるのが大変だった覚えがあります(-_-;))

大根の絵が書いてあり、スズシロと結びつけるテストだったり…

そんなテストに遭遇した覚えはありませんか?(^_^;)

春の七草を知ってると、恋人などにちょっと自慢出来ちゃうかもしれませんね。

【2016年七草粥はいつ食べる?】七草粥を食べる理由と合うおかずと:idobata.link:20160105213745j:plain

七草粥の作り方!七草粥はどうやって作るの?

七草粥を食べるのは分かったけど、どうやって作ったらいいのか分からないという方に、簡単な七草粥の作り方を解説していきます。

七草粥の七草は、ほぼどこのスーパーでも「七草粥セット」が売られてますので、七草粥セットを購入します。

300円程度で購入できるはずです。

家族の人数にもよりますが、我が家の場合は1合のお米を準備し、炊飯器のお粥モードで炊きます。

炊飯器で炊く時に、お米とお粥モードの水、そして塩小さじ1、鶏ガラスープ(中華風スープの元)大匙1を入れて炊きます。

春の七草を刻んでおきます。

炊きあがったお粥に、刻んだ七草を入れて混ぜるだけで出来上がりです。

レシピという程でもありませんが、かなり簡単にできます(*^-^*)

土鍋で作ると、もっと本格的に、さらに美味しく出来上がりますが、私は炊飯器で充分です。

既に炊いてある白米をお鍋にお水と一緒に入れて、塩、中華スープで味付けして春の七草を入れるという方法もあります。

いずれにしても、簡単に出来上がるので作ってみてはいかがでしょうか?

【2016年七草粥はいつ食べる?】七草粥を食べる理由と合うおかずと:idobata.link:20160105214144j:plain

七草粥に合うおかずって何がある?

七草粥は、いくらお正月に疲れた胃腸を休めるために食べるものだったとしても、お粥だけじゃちょっと…

という育ち盛りのお子様もいらっしゃるはずです。

七草粥に合うおかずは、やっぱり和風のおかずがよく合います。

たとえば、煮魚なんかは定番ですね。

また、ブリ大根・にくじゃが等もおかず度が高くて良いですね。

出しまき卵、ほうれん草のお浸し、シラスおろし、お漬物や佃煮なんかも、七草粥のおかずにちょうど良いですね。

せっかく胃腸を休めるために食べる訳ですから、あっさりとしたおかずを七草粥のお共にするとよいでしょう。

1月7日は、七草粥を食べる日でもありますが、松の内と言ってお正月のお飾りをしまう日でもあります。
※地方によって異なります。

朝に七草粥を食べたら、お正月飾りの片づけをすると良いですね。

七草粥の準備はもうお済みですか?

スポンサーリンク