沖縄の食堂のおばちゃんに聞いた「沖縄そばとソーキそば、そして八重山そば、宮古そばの違い」ってなに?

雑学

沖縄の食堂のおばちゃんに聞いた「沖縄そばとソーキそば、そして八重山そば、宮古そばの違い」ってなに?

沖縄といえば、絶対に外せないのが「沖縄そば」なのではないでしょうか?

いざ沖縄そばを食べようと食堂に入ると、「沖縄そば」「ソーキそば」「八重山そば」などのメニューがあり戸惑ってしまった!

という方も多いはずです。

実は私もそうなのですが、沖縄の食堂のおばちゃんに聞いた沖縄そばとソーキそば、そして八重山そばの違いについてご紹介します。


沖縄そばとソーキそばと八重山そばは全部沖縄そば?

沖縄でお店に入ると、沖縄そばだったりソーキそばだったり八重山そばだったり、様々な名称で沖縄そばのメニューが存在しています。

どれかひとつしかないのであれば、それを注文しますが、一番困るのが全部がある時なのではないでしょうか?

「うーん、困った!でも、お店のおばちゃんは忙しそうだし聞ける雰囲気じゃない(>_<)」

そんなことってありませんか?

実は、沖縄そばもソーキそばも八重山そばも宮古そばも、すべて総称では「沖縄そばのくくり」となるそうです。

地域によって、八重山地域では八重山そば、宮古地域では宮古そばなどと呼ばれていますが、すべて沖縄そばは沖縄そばなのです。

ただし、全く同じものではなくそれぞれ特徴を持っていたりします。

沖縄そばの特徴

沖縄の食堂のおばちゃんに聞いた「沖縄そばとソーキそば、そして八重山そば、宮古そばの違い」ってなに?

沖縄そばの特徴は、太めの麺で縮れている麺を使っているのが特徴です。

また、もう一つの大きな特徴として「紅しょうが」を乗せるのが沖縄そばの特徴なんだと食堂のおばちゃんに聞きました。

沖縄そばでは、三枚肉だったりソーキを乗せて食べたりするそうですね。

ちなみに、ソーキが乗った沖縄そばがソーキそばということになります。

沖縄では、豚足もよく食べられていますが、豚足が乗った沖縄そばもあり、豚足が乗ってる沖縄そばが「テビチそば」なのです。


八重山そばの特徴

沖縄の食堂のおばちゃんに聞いた「沖縄そばとソーキそば、そして八重山そば、宮古そばの違い」ってなに?

それでは、お次に八重山そばの特徴をご紹介します。

八重山そばの特徴として、麺が縮れのない細麺を使われていることが多いそうです。

この話を聞き、「確かに沖縄本島で食べた沖縄そばはもっと太かった!」ということに気づきました。

もう一つの特徴として、八重山そばに乗ってる三枚肉は細切れになっていることが多かったりします。

宮古そばの特徴

沖縄の食堂のおばちゃんに聞いた「沖縄そばとソーキそば、そして八重山そば、宮古そばの違い」ってなに?

宮古そばにも、実は特徴があります。

宮古そばは、縮れのない平べったい麺が特徴でスープがあっさりしているのが宮古そばの特徴だと言われています。

宮古そばの場合は、具を麺の中に隠す形で提供される場合もあります。

古くから営業されているお店はこの形で提供しているお店も多いようですね。

結局の所大きな違いは使う麺の種類なの?

スープの味というのは、地域というよりもお店で異なってきますので、大きな違いというのは麺の種類だとおばちゃんは言われていました。

例えば、宮古島出身の方が八重山でお店を出せば、宮古の味が出てたりするものだと。

上に乗ってる具も多少異なりますが、乗ってるものによってそばの名前は変わってきます。

ソーキそばというのは、「豚のスペアリブ」が乗ったそばの事を言います。

沖縄そばの中で、軟骨ソーキそばというのがあり、軟骨を食べられる位までトロトロに溶かした沖縄そばがあります。

これがまた絶品なのですが、私が八重山で食べたお店では「うちのおそばの特徴は、軟骨がスープの中に溶け出していること」です。

と言われてました。

野菜がたっぷり乗っていれば、野菜そばになり、ゆしどうふを使ったゆしどうふそばになります。

沖縄そばの出汁は、「豚骨とかつおだし」で作られてることが多いですが、それでもやはりお店によって全くお味は異なります。

好みの沖縄そばを見つけられてみるのも面白いですね。

あなたは、沖縄そば、八重山そば、宮古そばのどれがお好みですか?

スポンサーリンク